2013年04月02日
「英語」恐怖症(6)
「英語」恐怖症(6)
名古屋大学に入学して教養部で英語の授業をとったら、レベルが低い。
「あれだけ苦労した英語をこのまま忘れてしまうのは余りにもったいない!」
と思った。「教育学部」では先生にしかなれない。何となく英語の先生になることを予想していたから、ECCに通い始めた。でも、英会話学校ではスキットと呼ばれる場面の会話の暗記ばかり。
「オウムのように“会話もどき”をいくら覚えても自分の表現ではない」
と感じ始めていた。それは、NHKの講座を見ても、リンガフォンを聞いても同じだった。大学の語学センターに通っても同じだった。
そうこうしているうちに大学を卒業して塾講師を始めることになった。中学生や高校生を教えるには十分の英語は身につけていた。もう勉強する必要はなかった。
しかし、これだけ勉強してきて終りにしたくなかった。やるからには最高水準でなければ納得できない。でも、やることは全てやって残るのはアメリカに渡るくらい。
それで、仕事をやめてアメリカで先生をやることにした。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
名古屋大学に入学して教養部で英語の授業をとったら、レベルが低い。
「あれだけ苦労した英語をこのまま忘れてしまうのは余りにもったいない!」
と思った。「教育学部」では先生にしかなれない。何となく英語の先生になることを予想していたから、ECCに通い始めた。でも、英会話学校ではスキットと呼ばれる場面の会話の暗記ばかり。
「オウムのように“会話もどき”をいくら覚えても自分の表現ではない」
と感じ始めていた。それは、NHKの講座を見ても、リンガフォンを聞いても同じだった。大学の語学センターに通っても同じだった。
そうこうしているうちに大学を卒業して塾講師を始めることになった。中学生や高校生を教えるには十分の英語は身につけていた。もう勉強する必要はなかった。
しかし、これだけ勉強してきて終りにしたくなかった。やるからには最高水準でなければ納得できない。でも、やることは全てやって残るのはアメリカに渡るくらい。
それで、仕事をやめてアメリカで先生をやることにした。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
Posted by ブルース at 09:21