2013年04月04日
「対人」恐怖症(終)
「対人」恐怖症(終)
私は四日市高校の2年生の時に室長に推薦された。その時に
「ボクは赤面症なので人前で話す役目は無理です」
と拒否した。勉強時間を減らしたくないのが本音。しかし、赤面症は本当。人前で話すのが苦手だった。今もその傾向は残っている。団体で動くことが嫌いなのだ。
サラリーマンになっても、社長と喧嘩して退職した私です。塾講師のような人前で話す仕事は向いてなかった。
数学も、英語も、塾講師そのものも、私には向いていなかったと思う。
しかし、世の中は複雑怪奇なもの。名選手が名監督になれるわけではない。数学が得意な人は、躓く人の気持ちが分からない。英語が得意な人は、英語が不得意な人の気持ちが分からない。
私が塾講師を続けていられるのは、もともと英語も数学もイマイチだったから。
弱点が、諦めなければ長所に変わる。
50歳を過ぎてから分かったことだけどね。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
私は四日市高校の2年生の時に室長に推薦された。その時に
「ボクは赤面症なので人前で話す役目は無理です」
と拒否した。勉強時間を減らしたくないのが本音。しかし、赤面症は本当。人前で話すのが苦手だった。今もその傾向は残っている。団体で動くことが嫌いなのだ。
サラリーマンになっても、社長と喧嘩して退職した私です。塾講師のような人前で話す仕事は向いてなかった。
数学も、英語も、塾講師そのものも、私には向いていなかったと思う。
しかし、世の中は複雑怪奇なもの。名選手が名監督になれるわけではない。数学が得意な人は、躓く人の気持ちが分からない。英語が得意な人は、英語が不得意な人の気持ちが分からない。
私が塾講師を続けていられるのは、もともと英語も数学もイマイチだったから。
弱点が、諦めなければ長所に変わる。
50歳を過ぎてから分かったことだけどね。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
Posted by ブルース at 09:45