2013年04月03日

「格闘」恐怖症(10)

「格闘」恐怖症(10)

 私は小さい頃から争いが嫌いだった。怖かったと言ってもいい。泣き虫だったので「竜馬がゆく」の中で竜馬が小さい頃に泣き虫だったと知り嬉しかった。

 だから、中学校に行っても体操部に入った。私はバスケットのように相手チームと争う形が嫌いだった。体操部なら個人競技で誰とも争う必要がない。

 ところが、受験を迎え気づいたことがある。受験は個人の努力が全てであり、かつ、同時に他人との争いでもある。この世の中は自分の好みどおりに動いてくれない。

 それで、名古屋大学に入ってから少林寺拳法部に入った。正面きって競争相手に向かい合うのに慣れたかった。竜馬も大きくなったら剣道を始め、千葉道場の塾頭にまでなった。

 30年練習を重ねた。確かに競争や闘争には慣れた。自分に牙をむくような相手には100倍にして返すようにしている。ガツンとやらないと分からない人が多すぎる。

 塾を始めたらイタズラ電話や嫌がらせが頻繁に起こるようになった。こんなヤツは許しておけない。

 塾講師のイメージは格闘技系とほど遠いらしい。だから、なめてくる。しかし、私が格闘技系も使えると分かると態度を変える人がいる。情けない。

2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi



Posted by ブルース at 09:17

プロフィール
ブルース
ブルース
 アメリカから帰国後、河合塾学園,,名古屋外国語専門学校などで英語講師を歴任。英語検定1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級、国連英検A級など合格。現在「高木教育センター」塾長。生徒と一緒に「京都大学」を7回受験した経験から、京都大学受験生の指導に精通しています。2013年、京大「経済学部」、名大「医学部」合格。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人