2013年04月03日
「格闘」恐怖症(10)
「格闘」恐怖症(10)
私は小さい頃から争いが嫌いだった。怖かったと言ってもいい。泣き虫だったので「竜馬がゆく」の中で竜馬が小さい頃に泣き虫だったと知り嬉しかった。
だから、中学校に行っても体操部に入った。私はバスケットのように相手チームと争う形が嫌いだった。体操部なら個人競技で誰とも争う必要がない。
ところが、受験を迎え気づいたことがある。受験は個人の努力が全てであり、かつ、同時に他人との争いでもある。この世の中は自分の好みどおりに動いてくれない。
それで、名古屋大学に入ってから少林寺拳法部に入った。正面きって競争相手に向かい合うのに慣れたかった。竜馬も大きくなったら剣道を始め、千葉道場の塾頭にまでなった。
30年練習を重ねた。確かに競争や闘争には慣れた。自分に牙をむくような相手には100倍にして返すようにしている。ガツンとやらないと分からない人が多すぎる。
塾を始めたらイタズラ電話や嫌がらせが頻繁に起こるようになった。こんなヤツは許しておけない。
塾講師のイメージは格闘技系とほど遠いらしい。だから、なめてくる。しかし、私が格闘技系も使えると分かると態度を変える人がいる。情けない。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
私は小さい頃から争いが嫌いだった。怖かったと言ってもいい。泣き虫だったので「竜馬がゆく」の中で竜馬が小さい頃に泣き虫だったと知り嬉しかった。
だから、中学校に行っても体操部に入った。私はバスケットのように相手チームと争う形が嫌いだった。体操部なら個人競技で誰とも争う必要がない。
ところが、受験を迎え気づいたことがある。受験は個人の努力が全てであり、かつ、同時に他人との争いでもある。この世の中は自分の好みどおりに動いてくれない。
それで、名古屋大学に入ってから少林寺拳法部に入った。正面きって競争相手に向かい合うのに慣れたかった。竜馬も大きくなったら剣道を始め、千葉道場の塾頭にまでなった。
30年練習を重ねた。確かに競争や闘争には慣れた。自分に牙をむくような相手には100倍にして返すようにしている。ガツンとやらないと分からない人が多すぎる。
塾を始めたらイタズラ電話や嫌がらせが頻繁に起こるようになった。こんなヤツは許しておけない。
塾講師のイメージは格闘技系とほど遠いらしい。だから、なめてくる。しかし、私が格闘技系も使えると分かると態度を変える人がいる。情けない。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
Posted by ブルース at
09:17
2013年04月03日
「英語」恐怖症(9)
「京大」恐怖症(9)
英語の資格試験は39通の合格・不合格通知を受け取った。もう、満腹を通り過ぎて
「もう試験なんてごめんだ」
という気分だった。ところが、その後に京都大学を7回も受けるハメになった。京大を受けるためには、センター試験も受けなくてはならない。練習のため京大模試も受けた。
50代になって、高校生と一緒に京都大学を受けるなんておかしい。
なんで、こんなことになったのだろう。バカバカしいと思いつつ、チャレンジを続けてきたのは良かったのだろうか。
私の指導内容を理解できる相手は限られている。ヒントを与えても、その意図することが分かる生徒は上位の1%。ひどい時はヒントを与えても
「授業と関係のないことは止めて下さい」
と言われる始末。
「京大受験のことは誰より知っているつもりだけど、何か役に立つ?」
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
英語の資格試験は39通の合格・不合格通知を受け取った。もう、満腹を通り過ぎて
「もう試験なんてごめんだ」
という気分だった。ところが、その後に京都大学を7回も受けるハメになった。京大を受けるためには、センター試験も受けなくてはならない。練習のため京大模試も受けた。
50代になって、高校生と一緒に京都大学を受けるなんておかしい。
なんで、こんなことになったのだろう。バカバカしいと思いつつ、チャレンジを続けてきたのは良かったのだろうか。
私の指導内容を理解できる相手は限られている。ヒントを与えても、その意図することが分かる生徒は上位の1%。ひどい時はヒントを与えても
「授業と関係のないことは止めて下さい」
と言われる始末。
「京大受験のことは誰より知っているつもりだけど、何か役に立つ?」
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
Posted by ブルース at
09:11
2013年04月03日
「英語」恐怖症(8)
「英語」恐怖症(8)
帰国した時は自信満々だった。だって、伝えたいことを伝えるのに苦労しないし、書きたいことは何でも書けた。これ以上何を求めるのか分からなかった。
ところが、英検1級の過去問を見たら知らない単語が続出。
「日本の英語検定は絶対におかしい!!!」
と分かった。ネイティブと一緒に解いても
「何ですか、この問題は」
と呆れられた。ところが、予備校や専門学校の講師募集に応募すると
「何か公的な資格を持ってみえますか」
と尋ねられる。日本では英語がペラペラでも駄目なのだ。公的資格が全てなのだ。バカバカしい。
しかし、生きていくには仕方ない。ここから、一番苦痛な時間が始まった。ひたすら過去問を解き始めた。英検、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検、国連英検、通訳検定、観光英検、TOEFL。片っ端から受けた。
世の中を見返してやらないと気がすまなかったのだ。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
帰国した時は自信満々だった。だって、伝えたいことを伝えるのに苦労しないし、書きたいことは何でも書けた。これ以上何を求めるのか分からなかった。
ところが、英検1級の過去問を見たら知らない単語が続出。
「日本の英語検定は絶対におかしい!!!」
と分かった。ネイティブと一緒に解いても
「何ですか、この問題は」
と呆れられた。ところが、予備校や専門学校の講師募集に応募すると
「何か公的な資格を持ってみえますか」
と尋ねられる。日本では英語がペラペラでも駄目なのだ。公的資格が全てなのだ。バカバカしい。
しかし、生きていくには仕方ない。ここから、一番苦痛な時間が始まった。ひたすら過去問を解き始めた。英検、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検、国連英検、通訳検定、観光英検、TOEFL。片っ端から受けた。
世の中を見返してやらないと気がすまなかったのだ。
2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
Posted by ブルース at
09:06