2013年04月05日

旧帝、国立大「医学部」(4)

旧帝、国立大「医学部」(4)

 私の人生の目標に「豪邸」も「外車」もない。豪邸なんて管理が大変。家は寝れるだけでいい。外車の左ハンドルなんて不便だし、日本車の方がメインテナンスも安心。

 私の指導している成績優秀な子たちは、私の話が論理的で博学さを感じさせる時に喜ぶ。だから、知名度やお金は関係ないのかもしれない。しかし、大人になったらどうだろう。

 先に書いたように「英語の勉強」「京大受験」を行動に移すだけでも経費はかかる。研究を進めるのも費用はかかる。「窮すれば鈍す」という言葉をご存知だろうか。

 貧乏すると、生活の苦しさのために精神の働きまで愚鈍になる。


 という意味。私はオジサンだし、センスが悪い。身なりを整えないと生徒たちの夢を壊すかもしれない。以前は「どうでもいい」と思っていた。数学の論理性や英語の美しい発音に比べたら服装なんかどうでもいい。

 私の尊敬する「織田信長」や「坂本竜馬」の服装はキテレツだったと聞く。集中して何事かに取り組むと常識などどうでもよくなる。私はその辺りで迷いがある。

 生徒の目標になって、ヤル気を起こさせるにはどうするといいのだろう?

2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(旧帝、医学部合格のための毎日のノルマ)http://youtu.be/OLWWyPMnRoM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
  


Posted by ブルース at 10:14

2013年04月05日

旧帝、国立大「医学部」(3)

旧帝、国立大「医学部」(3)

 ここ、三重県の北の端から「京都大学」を受けるには

1、受験料(センター試験  18000円。二次試験17000円)
2、ホテル宿泊代と交通費で 3万円程度。食費も含めて 合計70000円。

 つまり、7回受けたから50万円ほど。Z回を8年間、京大模試9回、ネイティブと英語の個人指導。全部あわせると100万円を越えると思う。

 これを広告チラシ代に当ててイマイチ生徒を集めるのが大規模塾の戦略。私は同じ土俵に乗ったら戦えないので、難関校の受験指導に特化した塾をめざしている。

 こんな小さな田舎の塾から卒業生が

2013年、京大「経済学部」、名大「医学部」、京都大学
2010年、三重大「医学部」、2009年、京大「薬学部」
2006年、三重大「医学部」

 に合格できた。狙い通りの塾ができた気がする。

 しかし、私を見て受験生は「あのようになりたい」と思うだろうか。私の答はネガティブ。もっと知名度が高く、豪邸に住み、高級車を乗り回さないと目標にはならない。

2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(旧帝、医学部合格のための毎日のノルマ)http://youtu.be/OLWWyPMnRoM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
  


Posted by ブルース at 10:07

2013年04月05日

旧帝、国立大「医学部」(2)

旧帝、国立大「医学部」(2)

 受験生は旧帝をめざす子が多い。私は名古屋大学を卒業したけれど、何か良いことがあったのだろうか。

「頭がいいんだね」

 とよく言われるけれど、そんな言葉では食っていけない。英語を勉強している人の多くは「英検1級」合格を目標とする。私は合格しているけれど、それで何か良いことがあったのだろうか。

「英語が話せるなんてうらやましい」

 と言われても嬉しくない。多くの中学生や高校生にとって必要な英語のレベルは英検2級程度。実際、ECCジュニアやクモンのような大規模チェーン塾の講師募集の応募条件が2級程度。

 準1級や1級をめざす高校生はほとんどいない。京大受験生より少ないかもしれない。つまり、京大二次試験で8割正解しても、英検1級に合格しても、需要がない。あっても、極めて少ない。

 そのことを知っていて頑張っているのだろうか、受験生は。私は成功しなければならない。ハイレベルの知識や情報を手にすると、金銭的にも報われる例を示して受験生を励まさなければならない。


2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(旧帝、医学部合格のための毎日のノルマ)http://youtu.be/OLWWyPMnRoM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
  


Posted by ブルース at 10:00
プロフィール
ブルース
ブルース
 アメリカから帰国後、河合塾学園,,名古屋外国語専門学校などで英語講師を歴任。英語検定1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級、国連英検A級など合格。現在「高木教育センター」塾長。生徒と一緒に「京都大学」を7回受験した経験から、京都大学受験生の指導に精通しています。2013年、京大「経済学部」、名大「医学部」合格。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人