2013年03月29日

京大で推薦入試

京大で推薦入試

 京都大は26日、2016年度入試から推薦やAOなどを柱とする「特色入試」を導入すると発表した。高校が提出する書類の審査に加えて、論文や大学入試センター試験の成績なども含めて総合評価する。募集人員は最も多い経済学部が25人で、10学部で計100人程度になる見通し。詳細は学部ごとに詰める予定で、来年3月までに発表する。
 東京大も16年度からの推薦入試導入を決めている。

 一体、日本の受験をどうしたいのか私には分からない。推薦入試は私大で実施済みで、

「推薦で入ってくるのはロクデモナイ奴が多い」

 というのが入学者たちの言葉。私は実態がどうなっているのか調査した方がいいと思う。後期入試も実施したら「後期で入学した人は大学の授業についていけない」と言われ廃止が相次いでいる。

 “ゆとり教育”といい、偏差値追放といい、絶対評価の通知表といい、日本の教育は、学校とか生徒を知らない人が決定権を持っていて、おかしなことばかり始める。

 実験台にされる方は、たまったもんじゃない。

2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
(5)高木繁美への質問 
   http://takagishigemi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6508303  


Posted by ブルース at 10:12
プロフィール
ブルース
ブルース
 アメリカから帰国後、河合塾学園,,名古屋外国語専門学校などで英語講師を歴任。英語検定1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級、国連英検A級など合格。現在「高木教育センター」塾長。生徒と一緒に「京都大学」を7回受験した経験から、京都大学受験生の指導に精通しています。2013年、京大「経済学部」、名大「医学部」合格。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人