2013年03月30日

2013年03月30日

京大受験指導のエキスパートになろうと思った瞬間(2)

京大受験指導のエキスパートになろうと思った瞬間(2)

 ベテランと呼ばれ始めた46歳の時に、近くの私立高校の特待生の子が来てくれた。医師志望だった。もしかしたら、京大を受けるかもしれないと思った。その時に思った。

「私は京都大学を受けたことも、センター試験を受けたこともないぞ」

 これでは、指導できない。それで、

1、 定評のある「Z会」を8年間やり、
2、 河合、駿台の「京大模試」を9回受け、
3、 「センター試験」を9回受け、
4、 「京都大学」を7回受けた。

 指導者・講師と呼ばれるには「生徒より得点力が少し上」ではダメなのです。圧倒的に上でなければならない。京大受験生の英語・数学力より圧倒的に上というレベル。それが目標になった。

 ブルース・リーに憧れ、ジャッキー・チェンに会った当時のことも思い出した。だから、動画を撮影してアップしてみた。


2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。
四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
(5)高木繁美への質問 
   http://takagishigemi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6508303


  


Posted by ブルース at 13:23

2013年03月30日

京大受験指導のエキスパートになろうと思った瞬間(1)

京大受験指導のエキスパートになろうと思った瞬間(1)

 私は四日市高校の生徒の時に

「京都大学を受けようと思った」

 深い理由はない。東大より、ここ三重県は京大に近いし印象が良かったのです。しかし、成績を見るとイマイチだし当時は「センター試験」もその前の「共通一次試験」もなかった。「一期校と二期校」の時代。

 予備校の模試も一般的でなく合否予想は今ほど精度は高くなかった。結局、名古屋大学を受けたのだけど後悔はしていない。それどころか、感謝している。中京地区では合コンでも家庭教師のアルバイトでもいい思いをさせてもらった。

 教育学部から英語講師という当たり前のコース。私はなんでも徹底的にやらないと気がすまないので、

「英語を極めよう」

 と思ってアメリカに渡り中学教師をやり、帰国後「英検1級」「通訳ガイドの国家試験」に合格し、河合塾学園や名古屋外国語専門学校で講師をさせてもらった。仕事には満足していた。


2013年、京都大学「経済学部」、名古屋大学「医学部」、「京都大学」合格。四日市高校「国際科」3名合格。暁6年制特待生合格3名。
(1)高木教育センタ-(合格体験記)
       http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/
(2)京大の成績開示、桑高・四高のボーダー、桑名・いなべの中学ランキング
    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002507170434
(3)動画(京大英語採点基準)http://youtu.be/M6LFIjXhwVM
(4)ブログ  http://blog.goo.ne.jp/takagishigemi
(5)高木繁美への質問 
   http://takagishigemi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6508303
  


Posted by ブルース at 13:18
プロフィール
ブルース
ブルース
 アメリカから帰国後、河合塾学園,,名古屋外国語専門学校などで英語講師を歴任。英語検定1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級、国連英検A級など合格。現在「高木教育センター」塾長。生徒と一緒に「京都大学」を7回受験した経験から、京都大学受験生の指導に精通しています。2013年、京大「経済学部」、名大「医学部」合格。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人